実験的にコメントを受け付けております!~絹豆腐メンタルの挑戦~

 

 

こんにちは。めがね税理士の谷口(@khtax16)です。

 

いろいろな方のブログを見ておりますと、

  • コメントを受け付けているブログ
  • コメントを受け付けていないブログ

という2種類のサイトが世の中にあることに気付かされます。

 

「コメント」というのは、WordPressの場合ブログ記事の下にあるこんなやつですね。

 

 

ひるがえって私はどうなのかと聞かれますと、

ブログ開設から約1年4カ月のあいだコメントを受け付けない

というスタンスで今日(こんにち)までブログを運営してまいりました。

 

しかしとあることがあって考えを変えたため、今後実験的にコメントを受け付けてみたいと思います!!

 

冷やし中華的なノリでコメント受け付けはじめました

 

コメント受け付けてみることにした経緯

なぜいきなり「コメント受け付けてみるか!」と思ったのかというと、Twitterなどで交流させていただいているザク男爵さんの以下のブログに影響を受けたためであります。

 

『無視してはいけない!ブログの批判コメントの対応方法を徹底解説!』

 

 

私のメンタルは絹豆腐、あるいはおぼろ豆腐

世には「豆腐メンタル(精神面がもろくてちょっと批判されるとふにゃふにゃ崩れ落ちちゃう人のこと)」という言葉があり、この言葉が「よくできているなあ」と思うところが、

  • 豆腐はかろうじて自立できる
  • 自立できるがツンツンすると容易に崩れる

というところで、精神の脆弱さをよく表しているなあと思うのであります。

 

私もご多分に漏れずこの豆腐メンタルで、豆腐は豆腐でも絹豆腐というか、固まりかけのおぼろ豆腐というか、まあまず間違いなく木綿豆腐でさえなかろう、というぐらいにはメンタルがふにゃふにゃです。

 

なので、

「ブログにコメント欄なんか設置しようものなら、『お前くそつまんねえ』『めがねを割ってワシに詫びよ』『こなごなになったレンズ、ねじ曲がったフレームとともに地面にめり込んだ土下座写真をアップすべし』などといった批判が来てメンタルが死んでしまうに違いない」

という恐怖とともに、コメント欄を開放しようなどというおそろしい所業はいままで避けていたのであります。

 

 

ザク男爵さんのブログで考えを改める

しかし上記のザク男爵さんの記事を読み、詳しくは実際にリンクを見ていただければと思いますが、

  • 称賛コメントは自分自身の成長を阻害してしまう
  • 批判コメントは無視せずに真摯に受け止めるべき

という意見が書かれており、「本当にそのとおりだな」といたく感銘を受けました。

 

しかも具体的な批判コメント対策として、

  • 批判コメントはブログに表示させない。
  • 内容を真摯に受け止める
  • 「ご指摘ありがとう、でも口の利き方に気をつけろよ」と、パソコン画面に向かってそっと呟く
  • 静かに内容を修正する

という内容も、どれも納得できるものでした。

 

特に最高だなと思ったのが、「ご指摘ありがとう、でも口の利き方に気をつけろよ」とつぶやくところです。

私はTwitterでバズったツイートに寄せられたクソリプを見るのがわりと好き、という歪んだ性格をしているのですが、特に匿名となると人はインターネットでどうしても口汚くなりがちです。

 

クソリプとは!
「ほんとクソみてえなリプライ(返信)」みたいな意味で、「この人にそれ言ってどうするの?」「上から目線がまじはんぱねえ」「まじめか!」みたいに思ってしまうリプライ(返信)のことを言います。

 

 

そんな口汚いインターネット界隈にあって、「内容は真摯に受けとめ、感謝しつつ、『でも口の利き方に気をつけろよ』と心中でひと言物申してやる」という姿勢に、ザク男爵さんのお人柄が出ていて非常にいいなと感じたのです。

「意見はまともでも、言い方・伝え方が最悪」ということなんてたくさんありますからね。

 

 

実験的にコメント欄を開放してみよう!

といった経緯があり、実験的にコメント欄を開放してみることにしました!

 

ただもともとお問い合わせフォームは設置していたこともあり、コメントは「メールアドレス必須」にもできるのですが、とりあえず実験ですし問い合わせフォームとの違いも必要かと考え、メールアドレスの入力も不要にしてみました(お名前のみで送れます)

 

現在この100メガの各ブログ記事の最後はこんな感じになっています。

 

 

ただ確実に返信できるかはわかりませんので、

  • 返信が欲しい方は問い合わせフォーム
  • 言いっぱなしでも構わない方はコメント

という使い分けがいいのかなあと勝手に考えています。

(問い合わせフォームでも確実にご返信できるわけではありませんが)

 

 

※ 事務所ホームページはコメント受け付けません

また、当初コメントを受け付けていなかったのは、ブログが1つしかなく、「税務の質問をされるとめんどくさい」と思っていたこともあります。

(税金に関する質問には有料でお受けしております。無料で聞き出そうとする方は「礼儀というものをどこかに落としてきちゃったのカナ?」ということも多く、答える気持ちが折れがちということもあります)

 

ただ、幸か不幸かいまはブログが2つに分かれているので、対応も分けたいと思います。

具体的には、コメントを受け付けるのは100メガ(このブログ)のみで、事務所ホームページでコメントを受け付ける予定はありません

 

もちろん100メガのほうに税金のご質問をいただいても基本的に反応しない予定でおります。

ご了承いただけましたら幸いです。

 

 

実験なので、ある日ふいに閉じるかも

それと、あくまで実験なので、ある日心が折れたらそっとコメント欄を閉鎖します

 

コメント欄がなくなっていたら、「ああ、そういうことか」とそっと涙を流してください。

僕の心の豆腐がゆっくりと崩壊していくさまをイメージし、その挫折を悼んでください。

 

手厳しいコメントは歓迎だけど、言い方って大切だよ!

やさしくしてね!

めがねのお兄さん(あるいはめがねそのもの)との約束だよ!

 

 

 

おわりに

というわけで「コメント受け付けることにしたよ!」というご報告でした。

 

実はこのコメント、11月6日ごろには開放していたのですが、なかなか告知できていませんでした。

税理士ブログ界ではメガネイルカと争うほどの知名度を誇るわたくし、その噂は海外にまで轟き、すでになかなかの数のスパムコメントを頂戴しております。ぜんぶ英語だからおじさんぜんぜんわかんないんだ、ごめんね。

メールアドレスの入力はなんやかんや導入するかもしれません(導入したらスパムが減るのか知りませんが)

 

ちなみに『独立して1年経ちました はじめての独立記念日』という記事に、告知前にもかかわらずコメントしてくださった方がいました!

ありがとうございました!!

 

まじで毎朝めがねのレンズを拭くときのような手つきでやさしく接してあげてください。

伏してお願い申し上げます。

 

 

 

○-○ ―――――――――――――――――

<近況>

いまさら感満載ですが、先日告知した飲み会も無事終了いたしました。

(こういうときいつも写真を撮り忘れるめがねクソ野郎のわたくし)

 

たまたま予定が合ったため、山梨から参加してくださったタナカさんが

『同業者かつブロガーのオフ会って、得しかないですよ!』

というブログを書いてくださいました。

みなさまご参加ありがとうございましたー!楽しかったです!!

Mさん(イニシャル風)たびたびありがとうございました!

 

あといま意図的にSNS等と距離を置いており、ほとんど出現できておりません。

反応遅いことが多く、申し訳ないです。反応をくださること、ものすごく嬉しいです。ありがとうございます。

 

 

 

<広告代わり>
「役に立った!」「ニヤニヤした」など、もし「こいつ応援してやろうかな」という菩薩のごときお心が芽生えましたら、Amazonか楽天でお買い物するときに、下のリンクを踏んでからお買い物をしていただけますと私にジュース代なんぞが入ります。とても嬉しい。(なぜかメガネの検索画面が出てきますが無視してお好きなものを!)
▷Amazonでお買い物
▷楽天市場でお買い物