思えば8月からお仕事のほうがえらいことになっている。
顧問契約を頂戴したり執筆依頼を頂戴したり鳥取にセミナー行ったり突発的なことが起こったりいろいろである。
しかし8月は「とにかく8月を乗り切れば一旦落ち着くはず」と思っていた。
それで9月に入ったら、また突発的なことが起こったり新しいご依頼を頂戴したり普通に決算があったりした。
私は「ぎょぴー」と少々気味のわるい叫び声を発し、しかし「とにかく9月を乗り切れば一旦落ち着くはず」と自分に言い聞かせた。
それで10月。「10月入ってやっとちょっと落ち着くぞー」とひとりで叫んでいたら、さらにまたありがたいお話をいただいててんてこ舞っている。
妻からは「最近ずーっと仕事してるね」というクレームを頂戴した。
愛する妻にそんなことを言わせるというのは夫失格である。
しかし私は売上ゼロから独立がスタートし、全然仕事がなくて非常に苦しく泣きながらちょっと漏らしてもいた時期があったため、忙しくなるとつい嬉ションしてしまうというか、「結局仕事あってもなくても漏らしてんじゃねえか」というか、まあとにかく「仕事がある」ということに安心してしまうところがある。
(嬉ションというのは、犬などが嬉しさのあまりついついお小水を漏らしてしまう現象。なんの解説だよ)
これはいかんと最近お断りさせていただくことも増えているのだけど、それでもなかなか追いつかない。
そうは言いつつ、健康に関することやインプットをもっと頑張ろうと思うところもあり、
・ジムに行き、Big3といわれるバーベルを使った運動を習う
・ボルダリングを趣味にできないかと画策中
・9月に35冊本を読む
というあたりは、ひぃひぃ言いながらもこの8~9月でなんとか挑戦した。
特にジムについてはなかなか傑作な出来事があったのでブログに書きたいのだが、また「雑GIFとか入れたいなあ」などと思っているとなかなか書けないでいる。
(雑GIFをどうつくるかという解説記事も書きたい。もし「見てみたい」という変わった方がいらしたら、Twitterなどで声をかけていただければがんばって書きます)
ボルダリングはいま2回行ってみている。
なかなかおもしろいので、いまのところ続けられればなあと思っている。
「興味あるよ」「前行ってたよ」という方、秋葉原と御茶ノ水の中間あたりにジムがあるので、声かけてください。一緒に行きましょう。
「1日1冊以上読む」というのは、独立してからの悲願だったのだが、とあるセミナーに行っていろいろ教えてもらったら心構えや行動を変えることができ、なんとか達成した。
(もともと1カ月に10冊前後は読んでいた)
そういえば仕事のほうのブログも、告知以外になかなか更新ができていない。
2本(減価償却費と交際費について)連載しているので、税金や会計に関することはよく書いているのだけど、そのせいで
「うんうん、おれなかなかまじめなこともちゃんと書いているぞ」
という気になってしまい、ブログにまで手が届いていないのは情けないかぎりである。
というのが近況であり、なかなかひと記事がちゃんと書けないので、一度ざっくりとした内容を書いてみた次第である。
『めがね相談室』のほうもなかなか気に入っているので、もし興が乗った方はご質問いただけると喜びます。
がんばるぞー。
めがねぇ!
「役に立った!」「ニヤニヤした」など、もし「こいつ応援してやろうかな」という菩薩のごときお心が芽生えましたら、Amazonか楽天でお買い物するときに、下のリンクを踏んでからお買い物をしていただけますと私にジュース代なんぞが入ります。とても嬉しい。(なぜかメガネの検索画面が出てきますが無視してお好きなものを!)
▷Amazonでお買い物
▷楽天市場でお買い物
▶Amazonのほしいものリスト