こんにちは。めがね税理士の谷口(@khtax16)です。
困りましたびっくりするほどプログが書けない病になっております。
ここまでのレベルははじめてです。噂には聞いてましたがこんな感じになるとは。
私の場合、ネタのストック自体はむだにあるのですが、どうもどのネタを見ても書けそうな気がしないのです。
つまりネタではなく気持ちの問題。
ものすごくふざけた記事(『ふざけた記事』カテゴリ参照)を書こうかと思いつつ、ふざけた記事ほど勢いが必要ですし、こういう気分のときにふざけた記事を書けるものでもありません。
なのでネタのかなり底の底のほうからほじくり返して書けそうなものを書いてみることにします。
なお、ものすごく乱文でオチもないのでご注意くださいませ。
目次
tax悪い意味多すぎないか問題
当サイトのURL、
になっています。
この「kh-tax」の部分を自分で考えて決めたわけなんですが、30個ぐらい(もっとか?)候補を考えた結果これにしました。
以前「この『kh』ってなんのこと?」と聞かれたことがあるのですが、
「kh = こうへい」
でして、「こうへい 税理士」的な意味合いでございます。
「きざはしとも掛けられるな」と考えた
いつだったか、私の谷口孔陛という漢字の「陛」の字は、「きざはし」とも読めて「階段」という意味なんですよ、というようなことを書いたのですが、私はこの「きざはし」という言葉が結構好きです。
なんというかお客さんと一緒に階段をのぼっていける、というイメージがあるためです。
で、「法人つくるならきざはし会計かなー」とかぼんやり考えていたことがあり、「きざはしもkhと言えば言えるし、『こうへい兼きざはし』でkhにしよう」というのが最終的に「kh-tax」にした決め手でした。
(結局『会社名を適当につけると後悔するから気をつけろ』で書いたようにMGNコンサルティングなどというふざけた名前になりましたが)
まああとイニシャルを基準にした「kt-tax.com」も「tk-tax.com」もすでに埋まっていた、という理由も大きいんですけどね。
(ご存じない方もいらっしゃるかと思いますが、URLのこの部分って要は先着順みたいな感じなので、すでに存在する文字列だと設定することができないのです)
tax悪い意味多すぎ問題
あと悩んだのが「tax」をつけるかどうかということ。
「tax」という言葉、英和辞書で調べると、
・(名詞)(人・物への)税金,税,租税
・(名詞)重荷,重責,過酷な要求,無理な仕事
・(動詞)…に無理を強いる,…を酷使する
・(動詞)とがめる,非難する,叱責する
出典:goo辞書 ランダムハウス英和大辞典
とまあ悪い意味が出てくる出てくる。
なので「taxつけとけばとりあえず『税金関係なんだな』ってわかりやすいだろうけど、悪い意味多すぎるし変えるかな」と考えた谷口であったが……!?
taxからthxへ 感謝される仕事を目指すということ
そこで思いついたのが「taxではなくthx!」という言葉。
「thx」というのは英語圏の方が「thanks」を縮めて言う言葉らしく、
「1文字変えただけで『過酷な要求』が『感謝の言葉』に変わるなんてすてき!」
と思い、「kh-thx」にしようかと思いつきました。
さすがめがねをかけているだけのことはあります、なんて名案なのでしょう。
意味わかんなくね?問題勃発
ただ「よーしkh-thxで申請出すぞー」と勢い込んで文字にしてみたところ、2つの問題点に気がつきました。
- この短い文字で「h」が2個かぶっており、ビジュアル的に美しくない(個人の感覚です)
- いや意味わかんなくね? いきなり何やってる人かわかんなくなってない?
というもの。
まあなのでめがねの目論見はレンズとともにあっさり割れ落ち、結局わかりやすさを重視した「kh-tax」に落ち着きましたとさ。
標語的にはいいんだけどね
いまでも標語的にはそこそこ気に入っていて、ブログ名を「taxからthxへ」にしようかと考えたこともあるんですが、検索時や印刷時の表示の観点から「谷口孔陛税理士事務所」のままにしています。
でも改めて書いてみて、ブログ名は「谷口孔陛税理士事務所」のままで、ヘッダー画像だけこれで作ろうかと思わなくもないので、万一「パクリたいんすけど」と思われる方がいらっしゃいましたら言ってください。お譲りするかちょっと考えます。
あとブログ名を「メガワカメ」にしようかと考えたことがあります。
「メガネの若め税理士」の略で、めっちゃでかいワカメをどなたかに描いてもらってアイコンにしようかなと。
ただまあダサすぎるので脳内会議であっさり否決されました。
(いつか「若め」じゃなくなる日が来ますしね)
あ、「taxからthxへ」自分が発案みたいに言ってますけど、もし「思いついたのワシのほうが先じゃい!なんぽのもんじゃい!」という方がいらっしゃいましたら陳謝しますのでお申し出ください。
思いついたことある人結構いそうですね。
==============================
<あとがき>
今日はとある後輩の子に励まされました。ちょっと泣きました。ありがたいです。
あと全然運営報告できてませんが、おかげさまで開設依頼アクセス数が少しずつ伸び続けています(GoogleさんにびびってPV数公表するのやめようか悩んでいます)。
がPCで見ると右側にある「ブログ村」というところのランキング、どれだけ伸びようと上位にまったく食い込める気配がありません。ひと桁と10位以下どんだけ差があるんですかね。いきなり駆け上がっていった夜明けのエースさんすごいですね。
「役に立った!」「ニヤニヤした」など、もし「こいつ応援してやろうかな」という菩薩のごときお心が芽生えましたら、Amazonか楽天でお買い物するときに、下のリンクを踏んでからお買い物をしていただけますと私にジュース代なんぞが入ります。とても嬉しい。(なぜかメガネの検索画面が出てきますが無視してお好きなものを!)
▷Amazonでお買い物
▷楽天市場でお買い物