こんにちは。七色のろくでもない肩書きを持つめがね税理士の谷口(@khtax16)です。
なんとなく気がのらなくて今日まで書けなかったのですが、少し前、税理士ブロガー界隈で
「○○×税理士」
で検索すると、自分は Google さんに何番目に表示してもらえるか、みたいなことが話題になりました。
多分きっかけはモロトメジョーさんの『『ランニング税理士(〇〇職業)』で検索1位をとるまでにやった3つのこと』だったと思います。
(うろ覚えですみません)
モロトメさんのこの「ランニング税理士」とか、私が名乗ってる「めがね税理士」とか、そういうことですね。
私はもう結構長いあいだ「めがね税理士」で1~3位を独占しているのですが(1ページ目の8~9割が私関係の記事)、実際に「これで取ろう!」と思うものが見つかったあと絶対にやるべきこと、を書いておこうかと思い立ちました。
『税理士向けブログセミナー無事に終了しました! 自分らしいブログを書くために大切なこと』
『東京・名古屋のブログセミナー無事に終了しました! 尻からの出血で幕を閉じながら・・・』
などの過去開催したブログセミナーで、口頭ではしゃべったのですが、スライドには載せていなかったので、一応言語化しておくかという感じです。
まあ「タイトルに『職業』『狙ってるキーワード』を入れた記事をいくつか書くといいんじゃなくって?」が結論 です。
目次
「資格・職業×○○」で検索のトップを取りたい!と考えたときにやるべきこと タイトルにキーワードを入れる
大前提 ブランディングの役に立つというほどのものではない
と、本題の解説に入る前に、言っておいたほうがよかろうと思うことも念のため書いておきます。
この記事で解説しようとする方法は、
・ブランディングの役に立つというほどのものではないし
・仕事に繋がらないものも多いだろう
ということです。
(何を選ぶか次第ですが)
私は「めがね税理士」を名乗ってもうすぐ2年になりますが、たぶん 税理士を探すときに「めがね 税理士」と検索する人は皆無 です。
じゃあなんでこんな珍妙な肩書きを名乗ろうと思ったのかというと、
・「無」よりはマシ
・私の行動原理が基本的に「『なんか面白い』と自分が感じるかどうか」だから
というのがその理由です。
私の職業である税理士なんて腐るほどいますし、いまはブログを書いている税理士もとても多いので、
「とにかくキャラクターをつけて覚えてもらおう」
と考えたのがその発端。
後述しますが、何をチョイスするかにはよるものの、私のようなふざけた肩書きで検索上位を狙うときは「こんな検索をする人は基本的に存在しない」というのが絶対的な前提です。
あくまでも、するべきアピールをしたうえで「こんなんで検索取ってます」と言うと少し面白がってもらえるもの、というぐらいの捉え方がよいでしょう。
狙った肩書きで検索上位になりたいならタイトルに入れるのが一番!
さて、冒頭や見出しで散々言ってますが、「これで取ろう!」というものが見つかって、上位に行きたいときにやるべきことは、
その『職業×○○』をタイトルに入れて記事を書くことです。
一例として下の画像をご覧ください。
私の『肩書きってなんだろうか めがね税理士セルフブランディングを考える』という記事が、先日「めがね税理士」で検索したときに3番目に出てきました。
この記事、PV的にもまったく大したことないやつなのですが、未だに検索するとこれだけ上位に来るのは タイトルに「めがね税理士」というキーワードを盛り込んでいるから です。
もっとわかりやすいのが、私が過去名乗ったことがある「むっつりすけべ税理士」という肩書き(なんだこれ)
もう1~3位を完全独占。
恥を知れ。
4番目も私のブログのトップページですし、というか実際のところ トップページの7~8割が私関連 です。
思わずはしゃいでこんなツイートをしちゃったわ。
そういえばと思って
「むっつりすけべ税理士」
をシークレットウィンドウで検索したら、10個中8個が私関係だった。
やったぜ!!#絶対方向性間違ってる
— 谷口孔陛(たにぐちこーへい)@TEAM GINGIN (@khtax16) 2018年7月27日
とまあこんなように、「記事のタイトルに獲得したいキーワードをぶちこむのが一番早い」と私は思っています。
ドメインパワーみたいなものがあるらしいので、上位に来るスピードはサイトによりますが、多分 獲得したい肩書きを決めて5~6記事も書けばトップ取れるんじゃないか、というのが私の感覚。
だって「むっつりすけべ税理士」なんて誰も検索しないし、獲得しようと思う人も皆無なわけでしょう。
ある意味ブルーオーシャンですよ。
見渡すかぎり誰もいない。
まあ魚も泳げない死の海だから誰も来ない 説もありますけど。
これを応用し、地方の記事でもトップページに来やすくするには
なので、やりかたとしては「『○○税理士』とかのキーワードをタイトルに入れて何記事か書く」というだけなのですが、これを応用して地方でも出やすくできるんじゃないかなーという気はしています。
たとえば私がシェアオフィスを借りている「九段下」で検索上位にしたいなら、
『メガネかけるより簡単! 九段下税理士がすすめるクラウド会計ソフト』
『九段下のおいしいラーメン「めがね屋」! ラーメン大好き税理士のおすすめ店舗』
とか無理やり「九段下」と「税理士」を詰め込んで、何記事か書くのはそこそこ効果あるんじゃないかなーと。
(タイトルと内容は関連している必要があります)
東京はお金出して広告に力を入れている事務所が多く、激戦区すぎて私はやってないのと、上の「むっつりすけべ税理士」とかよりは確実に競争相手が存在するので、「どこまで効果があるか」は保証できないのですが、やりかたとしては同じでしょうし、決して「まったく効果がない」わけじゃないんじゃないかと。
「地名 税理士」は実際に検索される可能性もかなりあり、特に「地元感」を全面に出したい方にはいい方法なのではないでしょうか。
※ ただし、「その記事から仕事のページ・アピールのページにどうつなげるのか」の導線がものすごく大事です
おわりとおまけ これまで取った数々の輝かしい肩書きたちのご紹介
というわけで、狙った肩書きで検索上位を狙う方法について書いてみました。
完全に余談ですが、私が数々のブルーオーシャンを泳ぎ回っている画像を貼りまくって終えたいと思います。
オネエ税理士
まずは「オネエ税理士」
これは
『いま、レディースインナーの波が来ている。メンズよ、オネエ税理士の勝ち名乗りを聞け!』
で、明確に検索を狙っていきました。
実はもともとは『いま、レディースインナーの波が来ている。君は今回も乗り遅れるのか?』という煽ったタイトルにする予定だったのですが、あえて変えてまで狙ったものです。
結果としていまは1位になっています。
(その記事ではなく、トップページですが)
この記事はまだ書いたばかりで、記事自体が上位に来るのは時間かかるのですが、Googleちゃんが
「よくわからんがこのブログは『オネエ税理士』のサイトらしい」
と、認識してくれたのではないかと私は認識していてよ(突然のオネエ口調)
しかも私のTwitterのプロフィールと、これまでつくったアイキャッチ画像がなぜか画像検索結果に。
シークレットウィンドウ税理士
あとは「むっつりすけべ税理士」の前段階として書いていた「シークレットウィンドウ税理士」
(前段階として書いたというか、結果として前段階になった)
この『いかがわしいサイトを見るならシークレットウィンドウで! 便利な小技3つをご紹介』を書いたときはそこまで狙っておらず、あとから「上位だったらいいなあ」と思いついたのですが、みごと1位に輝いていました。
ピンク色のきらめき。
いかがわしい税理士
そのほか、「いかがわしい税理士」でも1位 ですね。
(まじで何を目指しているんだ)
いかがわしいめがね
これ教えていただいたのですが、「いかがわしいめがね」でも上位を独占 していました。
(『動画にモザイクかけたい! ソフトがなくても画面をぼかす方法』は決していかがわしい話ではございません。YouTubeの機能の話)
4番目は教えてくださったもーりーさんのサイトです。ありがたいわ。
ごめんなさい…検索しちゃいました。
いかがわしい 税理士
いかがわしい めがねどちらも上位を独占していらっしゃいました。
— もーりー (@excelprog) 2018年7月27日
こんなこと書いていると「まじでこいつは何をしてるんだ?」と思われそうなので、最後にきれいなやつを出して終えたいと思います。
妻が好き税理士
それは「妻が好き税理士」
ほほほ、『妻が好き 結婚はメリットデメリットではない 独立すると支えになる』という記事が1位になっていますね。
これは『小学館「Menjoy!」さんに取材協力をしました!~今日からおれもキラキラガールズ~』という謎の取材協力につながった思い出深い記事です。
どうです、私の妻への愛が高らかにGoogleさんにまで響き渡った、ということが言えそうですね。
いやーきれいな感じで終えられたなー。
これからも「身も心も清らか税理士」としてどこまでも清らかに攻めていくわよ~~!
○-○ ―――――――――――――――――
<余談>
これを書こうと思って、中途半端に書きつつもたもたしていたら昨日Googleきゅんのアルゴリズムの大幅なアップデートがあり、画像どおりではないものがいくつか出てしまいました。悲しい。
スピード、大事ですぞ!
みんなも気をつけよう!!!!
「役に立った!」「ニヤニヤした」など、もし「こいつ応援してやろうかな」という菩薩のごときお心が芽生えましたら、Amazonか楽天でお買い物するときに、下のリンクを踏んでからお買い物をしていただけますと私にジュース代なんぞが入ります。とても嬉しい。(なぜかメガネの検索画面が出てきますが無視してお好きなものを!)
▷Amazonでお買い物
▷楽天市場でお買い物